ユーステラスとは
ユースカフェ
包括的性教育
要望・投票
お悩みガイド
ニュース
お問い合わせ
English
ユーステラスとは
ユースカフェ
包括的性教育
要望・投票
お悩みガイド
ニュース
お問い合わせ
English
ユースカフェについて
オンライン相談
担当助産師一覧
ユースアンバサダー一覧
ユースカフェでは、リプロダクティブヘルス/ライツに関するZoomを使用した相談をオンラインで実施しています。グローバルスタンダードに基づいた健康教育に関するワークショップを修了した助産師が皆様の相談相手となります。 オンライン相談は予約フォームから申し込みを受け付けております。予約をご希望の方はサイト右上の「相談予約」ボタン、またはサイト内「ユースカフェ」ページにとんでいただき「相談申し込み」ボタンから必要事項を記入してください。
現在、ユースカフェではオンライン相談のみを実施しています。
オンライン会議システムのZoomを使用した相談で、グローバルスタンダードに基づいた健康教育に関するワークショップを修了した助産師が対応いたします。
皆様の相談相手となる助産師が所属している助産師会、または現在住んでいる地域ごとにを紹介しています。担当の助産師がどこに所属しているか気になる方はぜひご覧ください。
▼をクリックすると各助産師からのメッセージもご覧いただけます。
北海道・東北
吉裕子
北海道
思春期のお悩みから妊娠・出産・産後の相談を中心に相談をお受けしている助産師です。からだは命の器です。からだと心は深い関係。からだを大切にすることを通して、心も将来も大切にできます。からだのこと、性のこと、こころのこと、一緒に考えてみましょう
相田圭子
山形県
アドバンス助産師として地域での産前・産後ケア、小中高校の出前授業をしています。総合病院での産婦人科・小児科・救急室での現場を経験している強みを活かして、「気軽に相談できる助産師」を目指しています。
関東
岸しおり
神奈川県
資格:看護師/助産師/保育士 経歴:助産師歴10年。産科病棟に5年勤務後、現在は、百貨店にて妊娠・出産・子育てなどに関する相談業務を行う。 必要な知識を得るだけではなく、 自分にどう活かすことができるのか、 一緒に考えていきましょう。
鈴木淳子
埼玉県
これまでに助産師、看護師、学校の保健室の先生をしてきました。知りたいことがあったら気軽にきいてください。困っていることや悩んでいることがあったらお話してください。一緒に考えることができたら嬉しいです。
冨井悦子
神奈川県
私は助産師として、地域の母子保健事業に携わる傍ら、看護学生や保育士・幼稚園教諭を目指す大学生共に「妊娠・出産・育児」について学んでいます。自分が思い描く未来に向かって、自分の心と身体を守るための知識を得ていくことは大切なことですね。
濵脇文子
東京都
学校のこと、友達のこと、家族のこと、趣味やすきなこと、あなたのことを聴かせて下さいね。沢山お話ししましょうね!
宮﨑由美子
神奈川県
ひとりで悩まなくていいんですよ。一緒に考えよう。
畠山友貴奈
東京都
助産師であり、母であり、娘です。相談することは決して恥ずかしいことではありません。素晴らしい力です。皆さんの助けになりたいと思っていますので、気軽に話しましょう。
オチアイヨーコ
埼玉県
助産師オチアイです。 社会人経験を経て助産師になりました。現在は赤ちゃんが産まれる現場で仕事をしています。それ以外に妊婦さん~子育てさん、いのちに寄り添う方の話を聴くことやあなたの目標に手が届くサポートするコーチングをしています。
平尾時栄
東京都
普段は助産師として育児の場面での悩みをお聴きしています。ご相談の多くは「育児」を切口に自分自身の在り方、考え方が根幹にあります。出産・育児はまだ先という時期にも、ご自身のことを十分に考えられる機会は生活の助けになると感じています。ぜひ、お気軽におしゃべりに来てくださいね。
木下沙希
神奈川県
約10年臨床助産師として働いていました。現在は1児の育児中です。性や健康に関する悩みや不安は人それぞれ。ちょっと気になる体の事、ちょっと知りたい産婦人科の話、なんでもお気軽にお話し下さい。皆様のお役に少しでも立てればと思っています。
中部
本間加世美
新潟県
新潟県で優助産所を営んでいる助産師です。「こころ」と「からだ」について一緒に考えてみませんか。
河内浩美
長野県
これまで小中高等学校で性の講話や思春期の電話相談などに携わってきました.性のことや友人関係など,気になっていること,なかなか誰にも聞けないこと等など,お話してみませんか?
小林まゆみ
長野県
長野県駒ケ根市でおひさま助産院を営んでいます小林まゆみです。
関西
吉田美和子
京都府
鈴木円香
奈良県
助産師として母として一人の女性として自分が出来ることそしてやらなければならない事に注力しています。皆のパワーでやりましょう!
藤原朋子
京都府
京都府助産師会所属。ふじわら助産院で産前産後のご家族の支援、学校や児童館での性教育、性暴力被害者支援センタ―での電話相談もしています。ご自身の体を肯定的にとらえ、科学的な知識をもってほしい。ご相談お待ちしています。
神保ゆうこ
大阪府
助産師として20年が過ぎ、後半10年からは思春期保健にも携わっております。今年からユースクリニック常勤となり、皆さんに寄り添ったより身近な存在になれればと思っています。
近畿、中国・四国、九州
佐藤香代
福岡県
国際医療福祉大学大学院教授 福岡県助産師会会長 リプロダクティブヘルス/ライツをもとに、さまざまなライフステージの人々に健康教育を行っています。楽しみながら自己の身体に備わる智慧に気づき、全ての人を大切に思う気持ちを育てる教育を心がけています。
佐藤信子
長崎県
私は助産師です。日々、赤ちゃんとその親・家族の幸せを願いながら仕事をしています。人は悩んで成長するそうですが、一人ではきつい時もあります。一緒に悩み考えてくれる人の中の一人に入れてもらえると嬉しいです。
光橋幸恵
福岡県
ひとりひとりの出してくれた気持ちを大事にしていきます。
白池晶
宮崎県
助産師として、女性にとって身近な存在でありたい!と、助産院を開業しました。この十数年、学校での性教育やにんしんSOSなどの相談員としてお仕事をする中で、たくさんの方との出会いをいただきました。あなたの話をぜひお聞かせください。
山下しう子
鹿児島県
鹿児島県霧島市で助産院ユズリハを営んでいます。産後のお母さんと赤ちゃんとの関わりを中心に乳幼児期からの親子の関わりやくらしのこと、性のこと、いのちのことを子育て支援センターや学校などでお話しています。あなたの体と心の声をお聞かせくださいね。気になることや心配なことは一緒に考えましょう。
若者の視点からユーステラスの周知や、ユースカフェの広報・運営のお手伝いをしてくださっているユースアンバサダーの皆様をご紹介します。
Tさん
誰もが抱いている自身やパートナーの性の悩みについて、恥ずかしがることなくオープンに話せるコミュニティをユースカフェで実現したいです!
Iさん
私はユースアンバサダーとして若い方が自分の体や心を大事にする選択を自分でできるように、これまで話しにくかった性についての不安ごとなども気軽に安心して話せる場を作っていきたいです。
Cさん
私自身はまだまだ未熟なので、みなさんと一緒に女性が生きやすい・働きやすい環境を作っていければと思います。カフェにお越しいただいた方とお話しするのを楽しみにしています!
Kさん
いまここにいる等身大の私たちが、等身大の悩みも楽しさも無視せずに向き合えるような場所となるよう、そんな場所があることを広めていけるよう、そして、そんな場所がこれからの日本に根を張っていけるように努めます。
Iさん
ユーステラスは当事者である若者が立ち上がり、リプロダクティブヘルスについてを理解する機会を提供する場だと考えています。私はこの機会を通じて、人々が自身と他者の選択を尊重できる社会を目指したいです。
Fさん
本当はもっと知りたいけど、周りの目が気になって話せない。身体や性にまつわる話題に対して、こんな経験はありませんか?Youth Terraceは、安心してあなたの悩みや疑問を話せる場所です。気軽に遊びに来てください!
Aさん
まだまだ未熟者ですが心理学を勉強し性教育に関わるユースの一人として、気軽に話しかけてもらえるような身近な人になりたいなと思っています。
Kさん
自分の体について悩みを抱え、誰にも相談できずにいる同年代の方々に、Youth Terraceの存在を伝えるお手伝いができたらと思います
Tさん
アンバサダーやユーステラスを訪れるみなさんと一緒に、SRHRについて(例えば、パートナーとの向き合い方とか……)について学んでいきたいと思っています。ユースカフェでざっくばらんにお話ししましょう!
Fさん
生理や性などのSRHRに関することで悩んだ経験があり、ユースカフェでの活動をしたいと思いました。私と同じような悩みを持つ人が1人で抱え込まず、安心して相談できる場所を作りたいです
Sさん
みんなが性を自分ごとに捉えられる世界を目指して。SRHRについて安心・安全に話せるような居場所づくりに貢献したいです
Oさん
自分と同世代の方々に対して自分のからだのことを正しく理解したり、考えたり行動するきっかけづくりで貢献したいと考えています
Fさん
ユースカフェを利用してくださる皆さんが話しやすい、居やすい場所を提供できるように大学生として頑張ります!皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!
Iさん
どんな人でも生きやすい社会にしていきたいです!アンバサダーとしてYouth Terrace を多くのユース世代に知ってもらえるように頑張ります!
Hさん
どのジェンダーやセクシュアリティの人でも、自分自身の性のことをポジティブに捉えられるような情報や知識をお伝えしたいです!
Nさん
話しやすい雰囲気作りを心がけます。
Kさん
私も若者のひとりとして、主体的にも客観的にも、若者が気軽に安心して体やこころの悩みについて相談したり、誰かを頼ったりできる環境のあり方を考えながら、アンバサダーとして努めたいです。
Mさん
性のことや健康のこと、人間関係のことなどで悩んだ時、悩みがなくても誰かと話したい時、気軽に足を運べて安心して利用できる場所。ユースカフェをそんな場にしていきたいと思っています!
大学2年生 Rさん
たまたま利用していた大学近くのカフェが、ユースカフェの対面相談の実施場所でした。助産師の方が声をかけてくださり、無料で相談できることを知りました。ちょうど月経に関する悩みを抱えていたので、相談してみようと思いました。あまり人に話さないようなプライベートな内容だったので、はじめは緊張しましたが、助産師の方が丁寧に優しく話を聴いてくださったので、安心して話すことができました。専門家としてアドバイスしてくださると同時に、私の意思も尊重して一緒に解決策を考えてくださいました。一人で悩んでいたら状況は改善しないままだったと思います。勇気を出して相談して良かったです!抱えているモヤモヤを人に話すと楽になれるので、どんな些細な悩みでも気軽にユースカフェで相談してみてほしいです!
社会人3年目 Yさん
留学生として日本に来ましたが、学生生活最後の半年を過ごしていた時に卵巣嚢腫が検出され、手術を受けました。その後、低用量ピルを飲むようになりましたが、もともとピルを飲むことに抵抗があったことに加えて、血栓が見つかり、途中で薬を飲むのをやめました。コロナの影響もあって、病院にも行かなくなり、自分の健康管理を放置しました。そんな中で、友人の紹介で女性のための医療イベントに参加し、「リプロダクティブヘルス/ライツ」と「well-being」の概念を知り、ポジティブな視点で自分の状況を捉えることができました。ユースカフェの取り組みも知り、積極的に利用してみようと思いました。不必要な心配をかけたくないと思って、今まで両親にも話さず一人で抱え込んでいましたが、信頼できる専門家の方に相談することによって気持ちが楽になり、前向きに状態改善のための行動を取ることができました。どうしたらいいのか、誰に相談すればいいのか、今も悩まれている方はぜひ気軽に立ち寄ってみてください。一歩前に踏み出す安心と勇気をいただけるはずです。